前の記事通り、解説書いてみました。
なお、私が書く解説は、訳が分からなくなっています!
なので、人によっては相当難しいかもしれません。
その場合は、他の人のところへどうぞ。
この記事は、PSP向けに説明しております。
私のPSPは
PSP-2000 CFW 5.50GEN-D3
にて動作確認を行っており、PSP-1000に関しては動作保証ができません。
ご理解上、変換してください。
また、変換に起こったいかなる損害や過ちも、自己責任とします。
なので、キャラメルBOX様に問い合わせるようなことは絶対にしないでください。
同意できる方のみ、よろしくおねがいします。
なお、このやり方はどこか間違っている可能性もあります。
そう言うのを考慮して、間違っている場合は指摘をお願いします。
ただし、修正するとは限らず、追記する程度にとどめるかもしれません。
質問は出来るだけ対応しますが、返信できない場合もあります。
質問によっては、私には分からない事もあるかもしれません。
その場合は、誰かがそっと答えてあげるなどよろしくおねがいします。
書き込むのはいやという方は、右のフォームから送ってきてください。
このとき、メールアドレスを入力していない場合や、メールアドレスを間違って入力している場合は返信できませんのでご注意ください。
3日たっても返信がない場合、届いていないか、埋もれている可能性があります。
コメントなどに催促の書き込みをお願いします。
と言うように、ある程度は対処しますのでキャラメルBOX様に問い合わせるようなことは絶対にしないでください。
大事なので2回言いました。
★2011年12月5日追記★
支援バッチありの解説はこちら
処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー PSPへ変換講座<修正版>
〆2011年12月5日追記〆
まずは、必要なツールをダウンロードしてくる。
今回必要なツールは以下のもの。
展開ツール
Crass 0.4.14.0
コンバータやアンパックツール等
おとボク2コンバータ
☆3つ全て
画像変換
imageUtility
SMJPEG作成(ムービーが必要な方のみ)
SMJPEGムービー再生2
※smjpeg4.zipをDLし、ffmpeg.exeかmplayer.exeを入れて置くこと。
ONscripter for PSP
霧雨の降る日に
arc.nsa化(nsaarc.exe)
■ Takahashi’s Web ■
ダウンロードするファイルは【NScripterドキュメント/旧ツール】です。
音変換
dBpoweramp
dBpoweramp Codec Central Ogg Vorbis
シナリオ変換に必要な物
ActivePerl
処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー
処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー 演出強化パッチ
ダウンロード – 処女はお姉さまに恋してる ~2人のエルダー~
※音が出ます。注意
以上です。
とりあえず、手始めにわかりやすくするため、以下のフォルダを作りましょう。
もちろん、自分がわかりやすいようにしてもらってかまいません。
ソフトフォルダには、インストールする以外を保存しておきましょう。
下記はフォルダ名
───────────────────────────────────────
おとめはお姉様に恋してる2 for PSP
├ OTOBOKU2 FOR PSP
├ オリジナル
├ ソフト
│ ├ Crass Ver 0.4.14.0
│ ├ imageUtility030
│ ├ nscripter
│ ├ onscripter-20100625_psp
│ ├ smjpeg
│ ├ おとボク2製品版コンバータ
│ ├ シナリオ展開、解析補助ツール
│ └ unpack_anb_201007191321
└ 作業用
└ フォルダ
├ anb
├ arc
│ ├ image
│ └ sound
├ image
├ scb_patch
└ sound
───────────────────────────────────────
なお、解説では『E:¥おとめはお姉様に恋してる2 for PSP¥』で作業を行っていることとします。
フォルダが作れたら、早速作業をしよう。
基本的には、HARU’s PSP Converter Page コンバータNo.34 処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダーに書かれているとおりに進んでいきます。
※2010年11月29日追記
私がやっていることは、基本的に上記のとおりですが、一部説明と違う事をしている場合や想定外の事をしているかもしれません。
コンバータ自体の不具合とかでない限りは、上記のサイトで問い合わせる行為は絶対におやめください。
当サイトを見て変換して問題が発生した場合は必ず当サイトにコメントください。
何度も言いますが
私の記事を見て出来ないからと言って他のサイトに出来ないコメントする行為は絶対におやめください。
また、他サイトの記事を見て当サイトに出来ないコメントを書き込むのも絶対におやめください。
当サイトで紹介している変換方法が、他サイトでも全く同じ方法とは限りませんので、必ず変換方法を参考にしたサイトにコメントを書き込むようにしてください。
まず、 処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダーから、『data.bin』『otbk2.bin』『patch.bin』を、オリジナルフォルダに入れて置きましょう。
移動ではなくコピーしましょう。

コピーできたら、Crass Ver 0.4.14.0を起動しましょう。

起動できたら、Show Adv.を押して拡張機能(?)を使います。
Source Fileには先程コピーした『data.bin』『otbk2.bin』『patch.bin』を全て展開します。
Source Pathに指定してもかまいませんが、今回は念のため一つ一つやりました。
Dest. Pathには、さっき作った作業用フォルダを指定し、ファイルの展開を試みます。
この作業は、『data.bin』『otbk2.bin』『patch.bin』全て展開します。

『data.bin』『otbk2.bin』『patch.bin』全て展開できた場合、
==========
└ 作業用
├data
├otbk2
├patch
└ フォルダ
==========
といった感じになっていると思います。
★2011年5月9日追記★
展開総ファイル数は
data.binが24487個
otbk2.binが3504個
patch.binが312個
になります。
〆2011年5月9日追記〆
次は、pngファイルをimageフォルダに移動させます。
処女はお姉様に恋してる2 for PSP→作業用→data
の画面で、『png』のファイル検索を行います。
出てきたpngファイルを全てimageフォルダに移動させましょう。
同じ要領でotbk2フォルダも移動させます。
この作業は、dataフォルダとotbk2フォルダのみで、patchフォルダには行わないようにして下さい。
★2011年5月9日追記★
どうやら、data.binにはoggファイルしか無いようです。
なので、ここでのpng検索はotbk2フォルダのみになります。
3月28日に報告いただいた物ですが、一応追記しておきます。
〆2011年5月9日追記〆


続いて、
patchフォルダにて、『rei04a.png』を検索して、該当した画像1枚のみをimageフォルダに移動します。


ついでに、patchフォルダ内で同様に『scb』を検索し、出てきたファイルをscb_patchフォルダに移動させて下さい。
移動が完了したら、今度は、作業用フォルダで『anb』を検索し、出てきた『*.anb』ファイルを全て選択した後、anbフォルダに移動させます。

そして、作業用フォルダで『ogg』を検索し、出てきたoggファイル全てを選択した後、soundフォルダに移動させます。
ファイル数が24000越えてるので、相当重いです。

このまま
コピペでやろうと思ったら、無理でした(;´▽`A“

メモリ使用率の変動も凄いですね。
ファイル移動支援ソフトを使ったりして移動させましょう。


移動できたら、patchフォルダを『作業用→patch』から『作業用→フォルダ→patch』に移動させましょう。
このフォルダなどは使うみたいです。
現状ではこんな感じになっているかと思います。
===========
└ 作業用
├data
├otbk2
└ フォルダ
├ anb
├ arc
│ ├ image
│ └ sound
├ patch
├ image
├ scb_patch
└ sound
===========
次は、『unpack_anb_201007191321.zip』を解凍し、『unpack_anb.exe』をanbフォルダに入れます。

unpack_anb.exe以外を選択して、ドラッグしunpack_anb.exeの上でドロップしてください。

ずらららら~~
とファイルが展開されます。
今回も、pngはimageフォルダ、oggはsoundフォルダに移動させちゃって下さい。
★2011年6月10日追記★
どうやら 、pngファイルは移動させなくてもOKみたい。
むしろ、移動させたら変換が行われないみたいなので、移動しないようにお願いします。
〆2011年6月10日追記〆
それが出来たら、『imageUtility』のファイル全てとotbk2_stand_master.txt、image_patch.bat、image_master.batをolor="#9b00d3">フォルダフォルダに移動します。
移動できたら、otbk2_stand_master.txtをimageUtility.exeにドラッグ&ドロップしてください。
『続行するには何かキーを押してください』と表示されるまでじっくり待ちましょう。
それから、image_patch.batを実行し、次にimage_master.batの順番に起動して画像変換を完了させます。
なお、私の環境下では、変換はされているけどファイルの保存先が変換元フォルダだったので、自力で移動させました。
★2011年6月10日追記★
imageUtility v0.30の場合はimageフォルダに出力される模様
imageUtility v0.33を使用すると、きちんと『arc¥image』に出力されるみたい。
もし、imageUtility実行して動作停止やエラーが出る場合は、コメントにある『image_patch.zip』を利用してみてください。
〆2011年6月10日追記〆
もし、二つとも実行したのに、立ち絵しかない場合は移動させましょう。
移動させる方法は、imageフォルダで、『jpg』の検索をかけて、出てきたjpgファイルをimageフォルダ(E:¥おとめはお姉様に恋してる2 for PSP¥作業用¥フォルダ¥arc¥image)に移動させればOK
さて、次はみんなが複雑な想いがある音声(音楽)変換だ!
今回も、ひぐらしの時に使ったdBpowerampを使います。
dBpowerampをインストールして、oggコーデックをインストールしておいてください。
dBpoweramp
dBpoweramp Codec Central Ogg Vorbis
インストールの仕方は気合いで!
変換します。

VBRで、48kbps 44.1KHz ステレオで変換しましょう。
少なくとも、私はこれで出来ています。
また、出力先は、soundフォルダを指定してください。
arcフォルダ内のsoundフォルダですよ。
これは、環境によってはものすっごい時間がかかるので、スペックに自身がない人は夜に仕掛けて朝出来ていると言う風にした方がいいかもしれません。
まぁ、それでも終わってない場合もありますが…
とにかく、出来るまで待ちましょう。

ここまで来たらあと少し。
次は、シナリオ変換だー!
ActivePerlをインストールします。
ActivePerl Downloads – Perl Binaries for Windows
↑の画像ではDownload ActivePerl 5.12.2 for Windows (x86)をダウンロードしてるけど、x86の部分はOSによって違うので、64ビットならx64を選ぶようにしてください。






一部省略して、インストール完了。
あとは、『シナリオ展開、解析補助ツール』から、parse_scb.exe、parse_scb.ini、parse_scb_00000087.ini、scb解析.batを取り出し、scb_patchフォルダに入れます。


移動できたら、scb解析.batを実行して解析しましょう。
それも終わったら、フォルダフォルダにおとボク2製品版コンバータの中にある『otbk2_master1.pl』『otbk2_master2.pl』『otbk2_master3.pl』『otbk2_master4.pl』を移動する。

移動したら、1から順番に実行しましょう。
必ず、otbk2_master1.pl→otbk2_master2.pl→otbk2_master3.pl→otbk2_master4.plの順番に実行しましょう。
また、otbk2_master3.plは結構時間がかかるらしいので、低スペックの人はお覚悟を。
HARUさんのところに載ってた参考値だと、
(例)Intel Core2 2.66GHz → 約4分
Intel Pentium 4 1.6GHz → 約20分
と言うことです。
私の場合は、1分45秒ぐらいでした。
また、HARUさんのところに載っている『外字登録について』は必要な人だけやってください。
で、本題に戻ります。
1~4を実行することにより、1.txtが出来ていると思います。
この1.txtは、OTOBOKU2 FOR PSPフォルダに入れましょう。
ここまで来れば後は簡単。
NScripterに入っているnsaarc.exeを使ってアーカイブ化しましょう。

出力先は、『OTOBOKU2 FOR PSP』フォルダに出力!
※画像はOTOBOKU2に出力してます。

出来たら、onscripter for PSPのEBOOT.PBPとons.ini、それからフォントファイルのDefault.ttfを『OTOBOKU2 FOR PSP』フォルダに入れましょう。
フォントは自分が気に入るやつでどうぞ。
ただし、容量が大きいフォントはゲームが正常に動作しない可能性があります。
また、PSP-1000ではメモリ的にそれが顕著に出るみたい。
ons.iniは自分が気に入るように設定してください。
さて、ここからは、必要な人だけのムービー動画!
smjpegを解凍し、私の場合はffmpeg.exeを利用。
基本的に動画をsmjpeg_ffmpeg.batにドラッグ&ドロップするだけですが、画質を下げたりフレームレートを下げることによって、少しは快適に見れたりします。
私の場合は、以下の設定にしております。
参考にどうぞ。
===================
rem ————————————————————
rem 以下の各種設定を使用する状況に合わせて変更して下さい
rem ————————————————————
rem ビデオサイズ (初期値 なし)
set SIZE=480:270
rem ビデオクォリティ (初期値 80, 0 ~ 100)
set QUALITY=70
set /a QUALITY2=51-QUALITY/2
rem ビデオフレームレート (初期値 30)
set FRAMERATE=24
rem オーディオサンプリングレート (初期値 44100)
set SAMPLING=44100
rem オーディオチャンネル数 (初期値 2, 1:モノラル, 2:ステレオ)
set CHANNEL=2
rem RB値反転フラグ (初期値 1, 0:通常出力, 1:反転出力)
set REVERSE=0
=====================
2010年12月8日追記
RB値反転フラグの件ですが、通常出力で画像の色がおかしい等があったら
【set REVERSE=1】に変更するようにしてください。
2010年12月8日追記〆
カクカクになる場面が結構ありますが、必要ならもっと下げたりしましょう。
変換して出来た動画ファイル全てを、『mjpg』と言う拡張子に変更して、OTOBOKU2 FOR PSPフォルダに、あらたにmovieフォルダを作り、その中に全てのmjpgファイルを 入れて完成です!
最終的に、PSPに入れる構成はこんな感じ
=================
OTOBOKU2
├ movie
│ ├ ed.mjpg
│ ├ ep1.mjpg
│ ├ ep10a.mjpg
│ ├ ep10c.mjpg
│ ├ ep10f.mjpg
│ ├ ep10r.mjpg
│ ├ ep10u.mjpg
│ ├ ep10w.mjpg
│ ├ ep2.mjpg
│ ├ ep3.mjpg
│ ├ ep4.mjpg
│ ├ ep5.mjpg
│ ├ ep6.mjpg
│ ├ ep7.mjpg
│ ├ ep8.mjpg
│ ├ ep9au.mjpg
│ ├ ep9cf.mjpg
│ ├ ep9k.mjpg
│ ├ ep9r.mjpg
│ └ op.mjpg
├ 0.txt
├ 1.txt
├ arc.nsa
├ Default.ttf
├ EBOOT.PBP
└ ons.ini
=================
最期が投げやり気味になりましたが、最期に上記の『OTOBOKU2 FOR PSP』を
『ms0://PSP/GAME/』の中に入れてあげれば、終了です。
お疲れ様でした。
何か分かりにくい等がありましたが、遠慮無く質問どうぞ。
コメント時にエラーが発生しまくる場合は、右側にあるフォームからでも私に届きます。
その場合は、メールアドレス記入がない場合、回答できない場合がありますがご了承ください。
その他、Twitterなどで質問しても良いですよ~。
pmfアイコンと壁紙1枚あるんですが、いる人いますかね?
淡雪・・・いいですよね・・・うん・・・・
2011年3月6日追記
とうとうPSP版乙女はお姉さまに恋してる2人のエルダーのOPが公開されましたね~。
初音や優雨などの攻略可能キャラが増えているので、いる人は予約忘れずに!
ただし、雅楽乃と香織理さんは攻略対象から外れてしまっています。
やはり、シナリオ上性的表現を含んでしまうからでしょうか?
と、今更ながらに言ってみる。
- 乙女はお姉さまに恋してるPortable ~2人のエルダー~(限定版) 特典 カードスタンド(カード5枚付き)付き
-
- メーカー: アルケミスト
- 価格: ¥ 7,942 (16% OFF)
- 発売日: 2011/04/28
- 売上ランキング: 499
- 乙女はお姉さまに恋してる~2人のエルダー OP/ED主題歌
-
- アーチスト: しほり 橋本みゆき
- メーカー: ランティス
- 価格: ¥ 1,200
- 発売日: 2011/04/27
- 売上ランキング: 2630
乙女はお姉さまに恋してる~2人のエルダー OPデモ
[sublimevideo location="https://blog.anime-game.net/Video/" width="480" height="272" poster="otoboku2_demo.png" preload="none" class="sublime" download="no" thumbnail="otoboku2_demo.png" mp4="otoboku2_demo.mp4"]
基本的にIE9 RCとGoogle Chrome以外は再生出来ません。
右クリックして、html5の部分をクリックするとFLASHに切り替わります。
右クリックして再生を押してください。
起動はしましたが黒いままで音楽のみ流れてくるのですが原因はどこにあるのでしょうか? 0.txtは「おとボク2製品版コンバータ」内にあるのを入れるであっていますか?
回答が遅くなってすいません。
scb解析をやるといろんなテキストがでてくるのですが?
あとこの記事の通りにやったのになぜか『otbk2_master1.pl』『otbk2_master2.pl』『otbk2_master3.pl』『otbk2_master4.pl』を発動させても1KBにしかならないのです。どうしたらいいのでしょうか?
『otbk2_master1.pl』『otbk2_master2.pl』『otbk2_master3.pl』『otbk2_master4.pl』やっても1kbになります。 構成は合ってます 後ファイル数が156しかないです。
おとボク2製品版コンバータで初回限定版でもできますか?
基本的に同じ内容なので可能です。
構成とscb_patch内のファイル数も合っているのに出来ません(泣)どうしたらいいのでしょうか?ちなみにPerlはx-86です。
構成があっていると他の人に確認してもらいましたか? 自分であっていると思っても、間違っているかもしれませんよ? この場合で一番考えられるのは、構成が間違っている(plファイルが別のフォルダ内にある)とかです。 何度も言いますが、【otbk2_master1.pl】等をおく場所に間違えはありませんか? もう一度ご確認ください。
ちなみに、1kbの1.txtファイルの内容が
*L_01n *L_02n *L_03n *L_04n *L_05n
(以下省略)
みたいな感じの場合は、置く場所が違う(ファイルの構成が間違っている)可能性があります。 それでも出来ないのであれば、念のためフォルダ構成を書いてください。 作業用フォルダから下のフォルダ名と『otbk2_master1.pl』の場所だけでかまいません。 解説にもあるとおり、私もPerl-x86を利用しております。 なのでx86は出来ないと言うことはないかと思います。
すいません解決しました。 原因は「scb patch」にしていた事でした。 本当にすみません。
ムービー再生の時青くなるんですがどうすればいいですか?
ムービー再生の時青くならないようにするにはどうすればいいですか?
遅れて申し訳ないです。
確認しましたところ、環境によってはRB値反転フラグを通常出力にする必要があるみたいです。
rem RB値反転フラグ (初期値 1, 0:通常出力, 1:反転出力)
set REVERSE=0
通常出力になるように記事を訂正しました。 ご報告ありがとうございます。
REVAESE=0にしてみた所逆にムービーが見れなくなりました。 最新のONSです
自己解決しました。
oggを検索しても24000もなく、19240しかありません。 どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
自己解決しました。 なぜか検索しても引っかからないのがありました。
アーカイブ化のとき、黒い画面の表示の一番最後が、「ファイルsound¥you52005.ogg圧縮中(27808/27808) Type:その他 (無圧縮) 元データ:28712bytes 圧縮後:28712bytes(100%) 残り100%」のまま止まっています。 どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願いします。
コメントがメール(携帯)に届いてなかったので気づくの遅れました。申し訳ないです… 先程私も試してみましたが、私の方はちゃんと終了画面まで行きました。 なので、容量が不足していることや、深すぎるフォルダ等他の原因も考えられます。 また、sound¥you52005.oggは私の方でも最期のファイルなので、連結がうまくうごかないと見て良さそうです。 一度、ファイルをarcフォルダを容量が多いドライブに移動させて、ルートから近いもの(C:\otoboku\ や D:\otoboku\ 等)でやってみてはどうでしょうか? それで、どうしてもだめなら、すとーむさんのnsaed.exeを使ってみてください。 http://www.geocities.jp/stm_torm/nsaed2.zip すでに用意してあるarcフォルダをnsaed.exeにD&Dしてください。 なお、画面には何も表示されずにnsaed.exeをおいてあるフォルダにファイルができあがるようです。
image_patch.batを実行し、次にimage_master.batの順番に起動して画像変換の所で、イメージが存在しませんでした。 と出てしまい、変換が出来ません。
自己解決することが出来ましたが、次は起動が出来ません。 arc.nsa は800MB位になったので恐らく問題ないと思うのですが…
何度もすいません。 起動はしたのですが、画像が出てこず。真っ黒なままで、メッセージも 枠からはみ出てしまいます。 画像の数は3007ファイル数です。←変換済みです。 1.txtに”:c;image/bg16d.jpg”となっているので、画像が出ないのだと思っているのですが、”sound/264.ogg”音楽のほうがこうなっているので、
画像の数は問題ないと思います。 私は3006ですが、少ないならまだしも多いので問題ないと思います。 画像が出てこないとのことですが、変換がきちんと出来ていない場合や、フォルダ位置が間違っている可能性、フォルダ名が間違っている可能性などが上げられます。 arcフォルダの中にimageフォルダとsoundフォルダです。 音の方は正常に出ているでしょうか? あと、私が変換した画像の大きさは、bg16d.jpgで574×861ピクセル bg41.jpgで480×270ピクセルです。 また、”:c;image/bg16d.jpg”表記で私は正常に表示されてるようですので、あまり関係はないかと思います。 とにかく、画像が入っているのに表示されないと言うことは、フォルダ位置のミスや、フォルダ名が間違っているなどの可能性があるのでご確認ください。
ありがとうございます。 画像も出ました。しかし、次は画像が上に寄って下に黒い隙間が出来てしまいます。なのでメッセージも枠からはみ出てしまう始末に… bg41.jpgで480×270だったので、変換に問題はないと思うのですが
ゲーム起動時に画面に黒線が出てきて、邪魔なので RESOLUTION=320 SCREENSIZE=FULL にしたのですが、効果がありません。 連続して、すいません。
私の設定では SURFACE=HARDWARE WIDTH=480 HEIGHT=270 ASPECT=OFF (以下略) というような感じになります。 画像の大きさが480なので、320ではうまく表示されないのではないかと思います。 一度、ONScripter for PSP 20110111を再ダウンロードし ons.iniの該当部分を WIDTH=480 HEIGHT=270 に変更してからやってみてください。
ありがとうございます。 無事に全ての作業を終了させることができました。 わかりやすい説明ありがとうございました。
動画の変換と最後にあるじゃないですか? 変換する元の動画って何処にあるのですか? 無知な私を助けてください。
最後に起動したので動画を入れたのですが、 やはり、青くなってしまいました。 set REVERSE=1 とするとありますが、どのファイルに設定すればよいのかが わかりません。 何度も何度もすいません。
起動してみると,ホーム画面に戻ってしまいます。だめもとでeloderで起動すると、moduleがerrorがとか表示されます。 cfw5.50gen-d3です。よければ理由を教えて欲しいです。 因みにビデオの変換はしていません。
ファイル構成を確認してみてください。 きちんと全てありますか? また、arc.nsaは正しく出来ていますでしょうか? ons.inの記述がおかしくないですか? ONScripter for PSPは最新版を利用していますか? とりあえず以上をご確認ください。
smjpeg_ffmpeg.batにD&Dしても認識できませんってなります よければ理由を教えてほしいです
変換するファイルは正しい物でしょうか? また、きちんとffmpeg.exeを入れているでしょうか? 解決しない場合は、もっと詳細な情報をお願いします。 正確なエラー文も分からないので憶測による回答しかできません。
自己解決しました。理由は0txtの入れ忘れです。無事起動を確認しました。ありがとうございます。これからも、更新がんばってください。
オリジナル: 単個のpackageを探している時にエラーが発生します どうすればいいですか?
良く意味が分かりません。 もっと詳しく詳細に書いてください。 何処の工程でエラーが出たのか。 そのエラーはなんて表示されているのか。 とにかく、必要だと思える情報を出来るだけ書き込んでください。
最初のcrageGUIを起動させてsource fileに「処女はお姉さまに恋してる2」って入力してshow advをクリックしてのDAST Pathの部分です ファイル名の部分は作業用とか入力してexcuteをクリックしたんですけどオリジナル: 単個のpackageを探している時にエラーが発生しますって表示されちゃいます 長々すいません
source fileには、『data.bin』『otbk2.bin』『patch.bin』を指定する必要があります。 「処女はお姉さまに恋してる2」と入力しただけでは展開できません。 Browseを押し、一つずつ『data.bin』『otbk2.bin』『patch.bin』を指定し、展開してください。
ありがとうございます やっと進むことができました
それから、image_patch.batを実行し、次にimage_master.batの順番に起動して画像変換を完了させます。 ってところをやっているんですけどしたのうpしてある画像みたいに変換されないんです そこがわかりません
それから、image_patch.batを実行し、次にimage_master.batの順番に起動して画像変換を完了させます。 と言う工程にはアップしている画像はありません。 違う工程の画像を間違えてはいませんか? また、しっかりと記事内容を読み、把握した上で変換してください。 考えれば分かる場所は省略している可能性もありますので、じっくり読んで考えてください。 source fileの時のように、見たら分かるようなミスをしている可能性もあります。 それでも分からないのであれば、とりあえずファイルやフォルダの位置を確認、エラーが出るのならそのエラー内容を元に解決法を探りましょう。
解決しましたどもー
Default.ttf のフォントデータがみつかりません pspで起動した時NOT foundって表示されちゃいます
自己解決しましたが初めからを押したらなぜかHOMEに戻ります
ゲームがめんが
コピペになりますが ファイル構成を確認してみてください。 きちんと全てありますか? また、arc.nsaは正しく出来ていますでしょうか? ons.inの記述がおかしくないですか? ONScripter for PSPは最新版を利用していますか? とりあえず以上をご確認ください。 タイトル画面が出来ているのなら、1.txtが無いや作成に失敗している場合などが考えられます。
度々すいませんが、四話目の選択欄で『初志貫徹して・・・』で修身室に行くくだりでその後の薫子の選択欄を選んだ後に何故か修身室の選択欄を選んだのに教室の話になってしまいます。 逆の選択欄も逆になってしまいます。 体育祭の話も同じような事がおきます。 これは仕様なのでしょうか? 仕様でなければ、何処の変換が間違ってそうなってるかおしえていただきたいです。 5.50gen-d3 ONScripter for PSP最新 oggの変換の時に一つ変換し忘れて一つたりないままアーカイブ化しましたが、これは問題ないでしょうか? 長文失礼致しました。
私の方もいろいろ確認しております。 しかしながら、一応淡雪EDと雅楽乃EDは確認しておりますので、攻略自体は出来ると思います。 体育祭に関しては、若干文字が違っていた(ような気がする)ので、きちんと分岐していたと思いますが・・・・・・ また、フラグ管理が曖昧なのか攻略サイトが間違っているのか分かりませんが、一部の攻略サイト通りに進んでもクリアできない時があるそうです。 もし、どうしても気になるのであれば、PCでプレイすることをオススメします。 oggに関しては、音やボイスが鳴らないだけで問題はないように思います。
返答ありがとうございます。 やっぱり、PSPでPC程のものは要求はできないものなんですね。 こちらも、淡雪EDと薫子EDは確認しましたので、攻略はできる物に仕上がってました。 ただ、香織理EDは攻略サイト道りにはいかなかったような気がします。 PSP版の物では香織理と雅楽乃はのけられるそうなので、今暗中模索でやっています。 PCでやりたいところなのですが、壊れていますのでできない状況にあります(泣) 余談ですが、もうご存知かとおもいますがHARU様のサイトのコンバータ が修正版に変わっていましたよ。 問題は無事解決しました。 わかり易い説明ありがとうございました。
解説分かりやすかったです。 変換後、PCでテストプレイすると問題なくプレイできるのですが… PSPに入れてプレイすると、一部のBGMが再生されません。 どうやら、「dwavestop」のコマンドが認識されないようなのです。 やはり、PSP1000だからなのでしょうか…
一部・・・と言われてもどこか判断できない以上、回答が出来ません。 また、「dwavestop」のコマンドが認識されないと言うことは、ボイスにも同じような事が起きているはずです。 さらに、「dwavestop」はBGMやボイスをストップ(再生停止)させる命令です。 なので、再生出来ないという場合には、あまり関係がないかと思われます。 再生されないBGMのファイルが存在するか確認し、変換失敗していないか確認してみてください。 なお、PSP1000だから・・・と言う可能性も確かにあります。
image_patch.batを使うと途中で「patch/d0.pngがありません」や、「patch/500/0000がありません」、「patch/500/0001がありません」とでるのですが何故でしょう? crassで展開したときの作業用のpatchフォルダには312個なのですがどうでしょう? あと、dataフォルダのなかにpngは一つも入っていなかったのはいいのでしょうか? できれば返信よろしくおねがいします。
私の方でも確認したところ、d0.pngを発見することが出来ませんでした。 私の環境では『patch/d0.pngが存在しませんでした』などのエラー文が出ているようです。 また、『patch/500/0000(0001)』ではなく、『patch/500_0000(0001)』のようですね。 とはいえ、抜き出した時から発見できなかったので、最初からない物と扱った方が良さそうです。 念のため未修正版のシナリオを確認したところ、d0や500_0000は全く使用していないようですので、無くても問題ないかと思われます。 ただ、私は修正版の方は確認していないので、自分で確認するなどをお願いします。 あと、image_patchを確認する過程でdataフォルダも確認しましたが、確かにpngは1つも入っていませんでした。 dataフォルダはoggのみのようです。
なるほど、ありがとうございます。
oggファイルをsoundフォルダに入れようとすると160.oggとかのファイルが「この場所には同じ名前のファイルが既にあります。」とでるんですがどうすればいいですか? くだらない質問ですがよろしくお願いします。
返事が遅くなって申し訳ありません。 移動先を間違えていたりしていませんか? 移動元フォルダと移動先フォルダを再確認してください。 検索は、soundフォルダに入っている物も引っかかってしまいますので、必ず移動元と移動先を確認しながら移動してください。
作業用のなかにdateとotbk2とpatchってあり、patchのなかにdataのなかにあるファイルと同じファイル名がいくつかありました。どうなんでしょう? すいませんよろしくお願いします。
確認しました。 確かにいくつか同じファイルがありました。 基本的にはどちらでも良いような気もしますが、パッチはいわば修正版のような物なので、dataフォルダの中のボイス等をsoundフォルダに移動したあと、パッチフォルダ内のボイスでsound内のボイスを上書きしても良いかと思います。 ただ、好みもありますので、バックアップを取るなりしてどっちが自分に良いかを比較して好きな方を入れて良いと思います。
まだ、始めたばかりなのですが 相互リンクm(_ _)mお願いします!! pmfつながりで・・・・
parallelさん、ありがとうございました。
処女はお姉様に恋してる2 for PSP→作業用→data の画面で、『png』のファイル検索を行います。 とdate.binを展開後にありますが、検索をかけたところoggファイルしかありません。 otbk2の中にはありましたが、dateにも存在するのでしょうか?
連投すみません。 移動が完了したら、今度は、作業用フォルダで『anb』を検索し、出てきた『*.anb』ファイルを全て選択した後、anbフォルダに移動させます とありますが、作業用フォルダには 作業用 ├data ├otbk2 ├patch └ フォルダ となっていて検索をかけてもなにもございません。 展開に使用したのはcrass-0.4.14.0 です。 何度か最初から展開しなおしていますが進行ありません。 上記とあわせて詳しいお返事をいただけますか? 当方の読解力のなさでご迷惑かけて申し訳ありません。
data.binには既にコメントに書かれているとおり、oggファイルしか存在しないようです。 なので、おそらく私の勘違いだと思われます。 一応、記事の方にも追記しておきました。 anb検索の件ですが、一応展開後の各ファイルの総数を確認してください。 data.binが24487個 otbk2.binが3504個 patch.binが312個 となります。(記事に追記を行いました) もし、問題がない場合は、もしかすると検索に引っかからないだけ(あるのに引っかからない)かもしれません。 data以外の各フォルダで検索をかけてみるとか、各フォルダ内で種類により並び替えを行い、anbファイルだけ抜き出すのがよろしいかと思います。
どうもはじめまして。 あじふらいというものです。 全部変換し、フォルダ構成も記事どうりに作りました。 しかしpspで起動させようとすると「起動に失敗しました」とでてXMBに戻ってしまいます。1.txtやarc.nsaも作り直しましたがだめでした。 ちなみに5.50Prometheus-4です。ご迷惑をおかけしますが返信よろしくお願いします。
「起動に失敗しました」と出る場合は、onscripter自体の起動に失敗してるのではないかと思われます。 フォントやons.iniの設定内容、ONSの最新版などの確認をお願いします。 あとは、ファイルの位置が間違っていないかをもう一度確認siteください。
フォントやons.iniの設定内容・ファイルの位置を確認し、ONSの最新版を入れましたがやはり起動に失敗してしまいます。 onscripter-20110111_winを使い起動チェックをしたところこちらではしっかり起動しました。
起動のほうはonscripter2006を使いeLoaderでできました。 しかしゲームスタートの選択や台詞、音声は出ても画像が出てきませんでした
むしろ、onscripter2006の方がよく分からないんですが、入手先はどこでしょう? 起動に失敗しました、とエラーが出る場合は基本的にONS自体の起動に失敗してる可能性が高いです。 唐突にブラックアウトしたり、エラーがないままXMBに戻される場合は、構成やtxt、設定が悪いなどが考えられます。 とりあえず、申し訳ないですが、使用しているONSの種類・バージョンとons.iniの内容、それとファイル構成を記述してください。
現在使用しているのはonscripter-20110111_pspでons.iniの内容は SURFACE=HARDWARE WIDTH=480 HEIGHT=270 ASPECT=OFF SCREENBPP=32 CPUCLOCK=222 FONTMEMORY=OFF ANALOGKEY=ON1 CURSORSPEED=10 SAMPLINGRATE=44100 CHANNELS=2 TRIANGLE=27 CIRCLE=13 CROSS=32 SQUARE=305 LTRIGGER=111 RTRIGGER=115 DOWN=274 LEFT=273 UP=273 RIGHT=274 SELECT=48 START=97 ALUP=276 ALDOWN=275 です。ファイル構成は OTOBOKU2 FOR PSP ∟0.txt ∟1.txt ∟arc.nsa ∟ons.ini ∟EBOOT.P_BP ∟Defauit.ttf といった感じです
一度全部やり直したら無事起動しましたw 大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _ )m
古い奴に今頃すみません。 imageUtilityにotbk2_stand_masterをD&Dした後に image_patchとimage_masterを実行したら imageUtility側が動作を停止してしまって画像の作業だけが終わらないんですがどうしたらよいでしょうか imageUtility v0.33を使ってます ためしに画像無しでPSPで起動させたら画面は黒だけど音楽が流れるまで行ったので後画像だけなんですが何か方法ないでしょうか
連続すみません 書き忘れてましたが image_masterを実行すると動作停止以外に 一番最後で SKIP: ファイルが存在しません という物も出ます image_patchだと数回コレが出ます 何回最初からやり直しても結果が同じで・・・色々と無知ですみません
連続すみません 書き忘れてましたが image_masterを実行すると動作停止以外に 一番最後で SKIP: ファイルが存在しません という物も出ます image_patchだと数回コレが出ます 何回最初からやり直しても結果が同じで・・・色々と無知ですみません
まず、一番考えられることは、フォルダ・ファイル構成が間違っていることです。 また、imageUtility起動に必要なファイルもきちんと入っていますか? もう一度構成が正しいのか確認をお願いします。 また、コメント欄を見てくださっていると分かると思いますが、image_patchは数回存在しないエラーを出してきます。 このファイルが存在しませんとは、この3つ以外のファイルのことでしょうか? やたら沢山出る場合は、きちんと変換できていないか、構成が間違っている可能性がありますので、再度確認してみてください。
見た限り構成はちゃんと出来てると思います imageUtilityはちゃんとフォルダに bregexp.dll imageUtility.exe otbk2_stand_master.txt readme.txt script.txt tlpsdload をすべて入れてありました 試しにimage_patchとimage_masterの動作停止を無視しながら進めたら image_patchは4回SKIPのエラーが出ました1つは処理の最初と中間の間あたりで3つは最後のほうにほぼ連続で image_masterは一番最後のほうで1回SKIPのエラーが image_masterの事は知りませんがimage_patchで3回のはずが4回エラー出ているということはどこかおかしいんですよね・・・一応もう1回はじめからやってみます
エラーやら動作停止してますが一応jpgファイルを作成してるようなので 最終的にどのくらいの数になるか教えていただけませんか?
試しに今あるフォルダとファイルだけで作ってみたら 起動しました。ただ一部のjpgがなくて文字だけになってしまってます やはり画像変換時に何か問題があるのようです
かなり連続で投稿してしまってますがすみません何度かやり直して otbk2_stand_master.txtをimageUtility.exeにドラッグして立ち絵を合成まではうまくいくんですがやはりimage_patch(と多分image_master)がどうも成功しないようなんですがココまできて何が問題なのかわかりません・・・何度やっても同じ結果になります環境の問題でしょうか それと最終的(?)にimageの.pngの数は3198個でarc\imageの.jpgは3003個になります
まず、otbk2_stand_master.txtをimageUtility.exeにD&Dすると、『E:¥おとめはお姉様に恋してる2 for PSP¥作業用¥フォルダ¥arc¥image』(¥は半角でパスは記事中のを基準に書いておりますので、環境によって異なります。)に『awa00a.jpg』~『you06d@.jpg』の計1441ファイルが作成されます。 この状態で『image_patch.bat』を実行すると、142個のjpgファイルが作成されます。 ただし、『フォルダ\image』フォルダ内に変換後の画像が入ってしまうようです。 そして最期に『image_master.bat』を実行すると1435個のjpgファイルが作成されます。 こちらも、『フォルダ\image』に作成されてしまいます。 そして、ココカラが本題ですが、どうやら原因は『imageUtility』のようです。 私が変換に利用していたのは『imageUtility v0.30』なんですが、現在の最新版『imageUtility v0.33』を利用してみたところ、発情鬼さんが言っていたようなエラーを確認しました。 『動作を停止しました』とした場合、画像が一部おかしくなっている場合や、出力自体がされていない場合があるようです。 例: v0.30:http://bit.ly/kqecrJ v0.33:http://bit.ly/k7yqf0 まぁ、無くて困るような画像ではないと思いますので、大して気にしなくても良いかと思います。 どうしても気になる場合は、『image_patch.bat』(要zip解凍)を置いておきますので、これで試してみてください。 image_patch.zip(要zip解凍):http://bit.ly/lOU5TA また、Skipエラー数は4個で間違いないようです。 先程3つのファイルにしたようなことを1個にしたところ、ファイルが確認できませんでしたし、シナリオの方にも記述がありませんでした。 私が見落としていたみたいです。 v0.30での合計ファイル数は3019(jpg)になります。 それから、確認途中で気づいたのですが、どうやら手順が一部間違っているようです。 なので、上記のファイル数は誤りです。申し訳ありません。 記事にも修正を入れましたので、『6月10日』を検索ブラウザのページ検索で検索してもらえれば発見できるかと思います。 手順を修正して変換したところ、v0.33でのjpgファイル総数は3070と確認しました。
今作業を完了させて起動してみた所OP後の選択画面や背景などもちゃんと表示され無事できました色々ありがとうございました このままでもいけるかもしれませんがこっちのjpgの総数は3057になったのでもう少しいじってみます
すいません。 ファイル数の合計は3057であってました。 どうやら、13個ほど同じ画像を変換しているようで(image_patchとimage_master)、個数を数えるために別フォルダに出力させていたため、13個ほどファイルが増えていたと考えられます。 その13個は ev002ac_ ev002akh_ ev002bc_ ev002cdc_ ev002ckh_ ev094 ev094_ta ev094_tb ev094a ev094b music_010 music_011 music_012 以上です。
今まで作った全フォルダに新パッチ当てても3057になると思ったら そういうことだったんですね これで安心してプレイできます色々とありがとうございました
すいません。 iphone4用にコンバートしたいのですが、どこをどのように変えて画像のサイズを画面にそろえたらいいのでしょうか? 教えてください。
画像のサイズを変更するには、otbk2_stand_master.txtとimage_master.batとimage_patch.batをiphone4に合うようにリサイズ命令を書き換えてやれば画像変換は出来る用になるはずです。 otbk2_stand_master.txtは%900の値を変更 image_master.batとimage_patch.batは -RESの値を変更 上記をiphone4に合うように変更すれば大丈夫のはずです。 なお、私はiphone持ってない(←auのため)ので、iphone用に作るのであれば頑張ってくださいとしか言えません・・・
変換後プレイして見たのですが、優雨の音声が一切再生されませんでした 他の音声は全て再生されます
otbk2_stand_master.txtをimageUtility.exeにD&Dすると「ラベルがそんざいしません」と出ます
>>Regulatedさん HNさん コメントが遅くなってしまって申し訳ありません。 というか、今の今まで気づきませんでした・・・ たぶんお二人とも解決できていると思いますが一応書いておきます。 >>Regulatedさん それは、優雨のボイスがきちんと入っているか、または破損はしていないのかご確認ください。 パックする場合に間違っていないかも確認してください。 一切再生されないのであればおそらく入れ忘れや、変換ミスなどが可能性としてはあると思います。 >>HNさん おそらく操作ややり方が間違っています。 もう一度よく見てやり直してください。 どうしても出来ないのであれば、もっと詳しく状況を記入してください。
いつもブログみさせいただいてます 希望なんですが お暇がありましたら穢翼のユースティアもできますか? よかったらおねがいします
穢翼のユースティアの変換コンバータがある場所を教えていただくと、変換記事を書くかもしれません。
ところで・・imageUtility v0.30 はどこから持ってこれば良いのでしょう?
また、imageUtility最新版である v0.41 でやる場合はどうすれば良いのでしょうか
Windows7 64bitです
otbk2_stand_master.txtをimageUtility.exeにD&Dするとこですが、DDすると、
$900=”.png”※変数の範囲が不正です $900=”.png”※代入する変数が不正です _
と表示され、すかさず ImageUtility.exeは動作を停止しました、といってプログラムが終了してしまいます。
このまま先に進み、2つのbatを順番に実行すると、フォルダ¥arc¥image にjpgファイルが1616個保存されます。
このままarc.nsaを作成し、PSPに転送して起動してみると、起動は確認できましたが、キャラの立ち絵が一切表示されません。背景の絵とシナリオ、イベントCGは表示されます。
またお時間があるときでもよろしくお願いします。
えっと・・・ 『処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー PSPへ変換講座<修正版>』の記述にあるように、 ImageUtilityはv0.39を使っているのでしょうか?
申し訳ない・・。『処女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー PSPへ変換講座<修正版>』があったのですね・・・。ぜんぜん気づきませんでした。v0.42を使ってました。無事、進むことができました。大変ご迷惑をおかけしました(*・人))
無事に進めて何よりです。 一応、また古い記事をみてコメントする人も沢山いると思いますので(ページビューはこっちの方が多い)、古いこちらのコメントを無効にしておきます。
質問などは修正版のほうでどうぞ。