紹介しようと思った切っ掛けはもちろん、キャンペーン中で100円だから。
でも、ぶっちゃけロケットネットも最初だけ1年1000円やってるけど、今だけ詐欺だよね。
今だけ1000円だよ!って言いながら、ほぼ一年中やってる感じ。
しかも、ドメインキングはいまだけ容量2倍・・・らしいよ。
ちなみに、この記事は企業からこっそりお金をもらい。記事を書いて賞賛するいわゆるステルスマーケティングではありませんが、アフィリエイトは行っております。
これにより、賞賛したりする場合がありますので、それが嫌な人はお帰りください。
ロケットネットとかは、1000円ぽっきり!って広告やってますが、あれは初年のみで2年目からは6300円ですからね。
1年契約でちょうど525円/月なので、ワンコインとはいかないものの、ほぼワンコインでできますね。
さて、今回紹介するドメインキング。
2012年1月28日現在では、キャンペーン中で容量2倍 初年100円!
まぁ、これもロケットネットみたく、今だけ詐欺かもしれませんけどね・・・・・・
そろそろドメインキングの機能を書いておきますね。
ここはプランが2種類あり、そのプランで価格も異なります。
このプランは平成24年1月28日(土)現在になります。
これ以降、変更がある場合がありますのでご了承ください。
プラン | Sプラン | Mプラン | ロケットネット | 私が利用してるサーバー |
初回利用料(1年) | 100円 (キャンペーン適応) |
100円 (キャンペーン適応) |
1000円 (キャンペーン適応) |
初期費用 8980円(794円/月) |
2年目以降 1年間利用料 |
3,780円(315円/月) | 10,080円(840円/月) | 6,300円(525円/月) | 8980円(794円/月) |
容量 | 50GB | 80GB | ||
サポート 電話/メール マニュアル本 |
○ | ○ | △ | ×か△ |
マルチドメイン | ○(無制限) | ○(無制限) | ○(無制限) | ○(無制限) |
サブドメイン | ○(無制限) | ○(無制限) | ○(無制限) | ○(無制限) |
メールアドレス | ○(無制限) | ○(無制限) | ○(無制限) | ○(無制限) |
データベース数 | 2個 | 5個 | 3個 | 無制限 |
メーリングリスト | 3個 | 5個 | 無制限 | 無制限 |
私的オススメ度 (1~10) 数字が上がる程 私的高評価 |
3 価格が劇的に安いこともなく、かといって長所があるわけでもなく・・・ 敢えて言うならマルチドメイン無制限か? |
5 価格の割にデータベース数がちょっと不安要素 |
4 SとMの夕刊ぐらいの位置ですね。 これもデータベースが少なく、データベースを多用してる人には不向き |
7 価格の割にそこそこいろんな事が出来る良サーバー ただし、サポートやマニュアルがしょぼく、ある程度知ってる人じゃないときついかも。サポートの返事はかなり遅い |
という感じですね。
主な違いは容量とデータベースの数とメーリングリストの数だけですね。
ぶっちゃけて言うと、あまり機能がいらない人にはオススメできますが、それ以外の人には正直あまりお勧めできないですね。
ただ、簡単インストールにて設置できる種類が多いので、その点はプラスですね。
月840円も払ってデータベースの数が5個はちょっと・・・
最低で10個かな~。個人的な感想だと。
むしろ、Sプランで5個が妥当だと思ってしまう・・・
メーリングリストは使う人ほとんど居ないんじゃないだろうか・・・
でも、人気サイトになって、書くことが好きならいいかもですね。
まぁ、これが基本で、他は結構サーバーによってまちまちなのであれですね。
このドメインキングは、コントロールパネルにPlesk8を利用しており、ちょっと難易度が上がるかもしれません。
まぁ、見た感じcPanelの方が多い印象ですが。
他は、
メールサーバー:Qmail
迷惑メールフィルタ:Spam Assassin
Webサーバー:Apache 2.2.3
Perl:5.8.8
PHP:5.2.17
MySQL:5.0.77
PostgreSQL:8.1.11
メール転送、自動メール返信、メールエイリアス、POP、POP before SMTP、APOP、POP over SSL、IMAP、SMTP、サブミッションポート、キャッチオール、Webメール、ドメインエイリアス、ドメイン転送、FTP、FTP over SSL、ファイルマネージャー、cron
簡単インストール対応:
WordPress ver3.3
phpBB ver3.0.10
Xoops
osCommerce
以上みたいです。
他にもあるかもしれないので、各自で確認してみてください。
PHPのバージョンがちょっと古いですね。
今の最新版が5.4.0RC6で、安定版が5.3.9とのことだから、そろそろ安定版に更新しても良いような気がする。
まぁ、面倒だからそう簡単には更新できないとは思いますが・・・
更新すると動かなくなるPHPもあるそうだからね・・・
と言うことで、登録してみましょう。

で、サイトに行ったらお申し込みをクリックしましょう。
※その前にいろいろサイトを見てみると良いでしょう。
今すぐお申し込みをクリックしましょう。
その前に、step1~step8まで見ておくと良いでしょう。
どうやら、独自ドメインは必須の模様・・・・・・
なので、新しく取得するか、他のところで取得したドメインを利用します。
今回は、他社で取得したドメインを使います。
ドメインのネームサーバーの変更はこちらを参考にしてください。
ロケットネットを使ってみた -ドメイン設定編-
待ちます^p^
今後のことを考えるとSプランをオススメします。
Mプランは2年目から価格が10,080円となり、結構痛手になります。
なので、継続利用するかもしれない可能性があり、Sプランでも問題ない人ははじめからSプランを選んでおくと良いでしょう。
1年たったらサーバーを変える事が出来るのであれば、Mプランを選んでおき、1年を終えたら別サーバーに行ったり、Sプラン再契約しても良いかと思います。
今回は、1年以上使う予定がありませんのでMプランで契約していきます。
マニュアル本などを希望する場合は、チェックしておきましょう。
お申し込み完了を押します。

支払いは、銀行かクレジットカードか選べます。
今回はクレジットカードで支払ってみます。
先程のメールアドレスとパスワードでログインします。
なぜか、ここからログインするとエラーがでる場合があるようですので
https://www.domainking.jp/login/ に移動し、ログインします。
これで契約編は終わり。
次回は前と同じく、web設定編やります。
ドメイン設定編はサブドメインのみ解説していこうと思ったんですが、正直内容がほぼ同じなので設定編だけで良いかなぁと思ったりしてます。
ワードプレスと、MT5の導入を説明しようかと思っています。
ではでは~