
ということで、散々書いてきたにも関わらず、性懲りもなくまた書きます。
今回は、携帯動画変換君を利用して、更に楽に変換してみようと思いまして。
まぁ、オプションあたりがいまいちわからないのでそれは個人で頑張ってくださいな。
Aviutlだと、最初からプリセットの設定があって楽といえば楽なんですが、変換したい動画が複数あると、動画読み込んで、保存先設定して、バッチ追加してそれをひたすら繰り返して、実行っていうのがあまりにもめんどくさいので、放り込んだら一発でできるという楽ができるので試してみました。
まず、携帯動画変換君をDLしてきます。
場所はMobileHackerzで
DLリンクは「携帯動画変換君 Version 0.34 (3GP_Converter034.zip)」です。
広告のダウンロード表記と間違わないように注意してください。
DLできたら解凍しましょう。
次に、設定ファイルをダウンロードして下さい。
簡易設定→Transcoding_H.265(PC)
DLして解凍して出てきた【Transcoding_H.265(PC).ini】を携帯動画変換君の【default_setting】に入れてください。
次は、音声と動画の大事な部分をDLしましょう。
まずはffmpegをDLします。
お気に入りの動画を携帯で見ようから最新版のffmpegをDLします。
ffmpeg_bin-*****.zipです。
こちらを使うと、古いffmpeg用設定はほぼ使えなくなりますので、バックアップを取るか、普段使うようとは別の場所で作業しましょう。
今回の説明では、初めての導入前提で行っています。
解凍してffmpegを携帯動画変換君の【cores】フォルダに上書きします。
次はNero AAC コーデックをDLします。
読んだあと(ページの下)に同意ボタンがあるので、同意すればDLが可能になります。
DLが終わり、解凍して【neroAacEnc.exe】を携帯動画変換君の【cores】フォルダに入れれば準備完了です。
【Setup.exe】を押して設定しましょう

この画面が出たら、先ほど入れたファイルを選択して設定を押します。
次に↓この画面が出たら、選択を押して出力先を設定してください。
終わりです。あとは対応している動画ファイルを入れます。
今回は、迷い猫オーバーラン! OPを変換してみました。
ということで、iPhone5用の設定では、高解像度だと乱れなどが生じるため、かなり色んな物を下げています。
PCでみるのであれば、PC用設定で十分です。
まぁ、iPhone5用でも十分綺麗なのですが。
ということで、それがその変換結果。
1つだとわかりにくいかもなのでとりあえず2つ。
再生にはVLC WEBプラグイン必須です。じゃないと再生できません。
必要であればDL版も置きますきますが必要なさそうなので現時点では置かないです。
迷い猫オーバーラン! OP 容量5.59MB(約5,732KB)
春風センセーション! OP 容量9.35MB(約9,584KB)
ということで、大量に一括変換が楽になった。
あとは変換速度がもっと早くなってくれれば・・・